玉崎孝幸です。

僕はいま、この秋購入した

神奈川県内の区分

マンションを

リフォーム中なのですが、

そこで、トラブルが

発生してしまいました…。

僕は不器用なのでDIYは

一切おこなわず、今回も

リフォーム会社様に

リフォームをお願い

しています。

先週、そのリフォーム会社様から

電話がありました。

現場責任者の方からの

電話だったのですが、

「ガス給湯器をベランダの

壁に設置しようとしていたが、

管理組合から待ったがかかった。

ガス給湯器のベランダへの設置は、

理事会での審議が必要とのこと。

事前に説明していたつもり

なのだが、考え方に齟齬が

あったらしい。申し訳ない」

という内容でした。

次に理事会が開かれるのは

12月下旬になってしまい、

それまで工事をストップしなくては

ならないのだそうです。

工事は年内に終わらせたいと

考えていましたが、理事会の

審議を待っていては工事完了が

年明けにずれ込んでしまいます。

これは大変困りました。

リフォーム会社が事前に

管理組合に丁寧に説明を

していれば、最初の理事会で

許可を得られていた可能性が

高かったと思います。

とはいえ、このあとの予定を

考えると、工事は年内に

終了したいところです。

リフォーム会社も人手確保の

点で同じように

思っているようでした。

リフォーム会社の不備で、

管理組合とトラブルになって

しまいましたが、

僕は現場責任者の方に

こう伝えました。

「起こってしまったことは

仕方ないので、このあと

どうすればいいかご提案を

いただけますか?

ある程度の費用負担も

あっても構いませんので、

完成時期を優先して

ご提案をお願いします」

そこで、リフォーム会社様から、

「ガス給湯器ではなく、

電気温水器に変更しては

どうでしょうか。間取りなど

若干の変更は生じますが、

それなら理事会に諮る

必要はありません」

という提案がありました。

電気温水器の場合、

ガス給湯器に比べて、

大きなタンクが必要なので

場所を取ることや、

シャワーの水圧が

やや弱いこと、

さらにお湯を使いすぎると

不足する恐れがあること

などの懸念があります。

デメリットを考えて、

迷ったのですが、工期を

優先させることとし、

今回は電気温水器設置の方向で

いくことにしました。

現在、リフォーム会社の

ほうで間取りや仕様変更の

準備を整えていて、

予定通りに年内に工事は

完成する見込みです。

今回のトラブルを経験して、

僕が思ったのは、

リフォーム会社の選定の

方法で自分に落ち度が

あった、ということでした。

このリフォーム会社は、6社

取ったなかで見積もりが最も

安かったのでお願いしました。

しかし、安いだけに対応にやや

粗さがありました。

工事の予定表の提出も

遅かったし、リフォーム後の

間取り図の提出もこちらが

促してはじめて提出されました。

先回りしたコミュニケーションが

できず、こちらがお願いしたもの

しか出してこない状況でした。

そのため、管理組合や近隣の

方へのコミュニケーションにも

粗さがあって、結果的にそれが

大きなトラブルに

つながってしまいました。

今回学んだ教訓は、見積もりの

ために現地に来た担当者の

対応や、見積もり提出の際の

丁寧さなどもしっかりと

見ながら、リフォーム会社を

選定したほうがいい、

ということでした。

つい安いだけで選んで

しまいがちなのですが、

その後のコストアップにも

つながるところなので、

気を付けるべきでした。

この失敗を生かして、次は

見積もりの金額の安さを

重視しながらも、

コミュニケーション、

対応の質についても

併せてチェックして、

発注先を決めることに

しようと思います。

トラブルが発生しても、

落ち着いて対応して、

そこから学びを得て

次につなげていければ、

成長のいい機会になると

実感した出来事でした。

==================

【玉崎孝幸のメルマガ始めました!】

お金とキャリアに役立つ話を配信中!



登録
解除
*メールアドレス*お名前(姓・名)

==================

【パーソナリティとして活動中!】

音声放送局「Voicy」で

パーソナリティとして活動中!

玉崎孝幸のチャンネル

「お金とキャリアに役立つ話」

こちらから聞いてみてください!

フォローお願いします!

———————————–

応援クリックお願いします!

↓クリック
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

———————————–

筆者(玉崎孝幸)プロフィール