会社で嫌なことがあったとき、会社選びを間違えたという思いになることはありませんか?

こんな会社は辞めたい、別の会社に行きたい、と思ってしまうこともあるかもしれません。

今回は、そんなときに考えておきたいことをお伝えします。

嫌なら辞めるのは自由。でも転職は労力がかかる

キャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談に乗っていると、「今の会社が嫌だから辞めたい」という人は多いです。

前提として、サラリーマンは、勤務地や職種は会社に従わなければなりませんが、どの会社で働くかは自分で選ぶことができます。

つまり、嫌だと思ったら辞める自由はあるのです。

どうしても嫌な時は辞めることも選択肢の一つとして想定しておくべきです。

ただ、転職は楽ではありません

納得いく転職先を探すのはかなり大変です。

また、書類を書いて、面接に行き…といったことを繰り返す労力も大きなものです。

その点を踏まえたうえで、転職すべきかを考えるべきです。

緊急性がないなら、辞めたあとどうするか決めてから辞める

心身に異常をきたしているなど、緊急性が高い場合は、すぐに休んでそのまま辞めることもやむをえなません。

しかし、そこまでではないならば、辞めたあとどうするかを決めてから辞めたほうがいいでしょう。

というのも、いったん無職になってしまうと、再就職がすんなりときまらなかった場合、不安な気持ちになってしまい、転職活動に悪影響を及ぼす可能性があるからです。

パフォーマンスが落ちることで転職がうまくいかず、妥協した転職をしてしまえば、再度の退職につながるリスクも高まります。

原則的には、転職先を決めてから退職することにこだわったほうがいいでしょう。

僕も、転職したときには在職中に転職活動をして、内定を得てから辞表を出しました。

同じ選択ミスを繰り返さないように、辞める原因を明確にする

転職市場では、転職回数が多くなると不利になってきます。

採用する側が、長くいてくれないんじゃないか、と考えるためです。

そのため、転職回数はできるだけ少なくして、同じところで長く働くことを意識すべきです。

その際大切なのは、今の会社をなぜ辞めるのか、という原因を明確にしておくこと

犯してしまった選択ミスを二度と繰り返さないよう、新しい会社にはそのようなことがないかどうか、内部関係者も含めて接触して情報を収集することが大切です。

僕自身も、教育サービスの会社に転職した際は、現職の社員から話を聞くなどして、情報を集めてから書類作成をするようにしました。

さいごに

サラリーマンである以上、どの会社に行っても不自由さはつきまといます。

もし本当に自由を得たいと思うなら、サラリーマンを辞めて独立をめざしたほうがいいでしょう。

そのためには安定収入を確保するという準備をすべきです。

転職も有効ですが、今の会社で働きながら、準備を進めるほうが労力は少ないとも考えられます。

今の会社をどの程度辞めたいのか、という気持ちと向き合いながら、独立準備を進めるか、転職活動をするか、選んだほうがいいでしょう

それではまた!

 

——————————————————————————-
ほかの30代サラリーマンのがんばりもチェック! 応援の2クリックお願いします!
【↓応援クリック その1】
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
にほんブログ村

【↓応援クリック その2】

30代サラリーマン ブログランキングへ
——————————————————————————-

筆者(玉崎孝幸)プロフィール

<こちらもオススメ>

サラリーマンが起業に向けて自信をつけるためにすべきこととは?

場所と時間の制限があるサラリーマンを辞めたい人へ。自由な働き方をするためのたったひとつの方法

起業して半年で僕がもっともつらいと思ったこと

サラリーマンが、そりが合わない上司とうまくやって起業後に生かす方法